service

経営支援事業

Management Support Work

デジタル化・DX支援の仕事

長野県の中小企業のデジタル化・DXの伴走支援を行なっています。約47,500社の中小企業をサポートしてきたノウハウとビッグデータを活用し、事業規模・業種に応じた個人情報・情報資産の管理、情報セキュリティ対策等の最適な体制と業務の省力化・効率化をサポートします。定期的にデジタル化・DXの活用状況を評価し、進捗状況を把握します。

GDXアドバイザーの仕事

GDXはGX(グリーントランスフォーメーション)とDXを掛け合わせた造語です。弊社はDXだけではなく、中小企業の皆様にCO2の排出量算出、ペーパーレス化の支援等のGXサポートを通じ、グリーン社会の実現に貢献します。GDXアドバイザーの認定を受けたスタッフが伴走支援します。

事務代行の仕事

経理、人事労務、営業事務等のバックオフィスの事務代行を行っています。口頭でご説明いただいても業務マニュアルの作成を弊社で行ないます。プランによりますが、書類の回収にもお伺いしますので、紙のデータ化等の手間がかかりません。創業間もない企業様のバックオフィス一括代行もご相談ください。

木質バイオマスエネルギー事業

WOODY BIOMASS ENERGY

木材生産のための林を創る仕事

植栽した苗が木材として利用するまでに50年以上の時間を要します。弊社は苗を植栽し、草刈りをし、木を間引く等の作業をおこない、木材として使える林に導くお手伝いをします。一般的に林業で言われる、保育・造林事業を担当しています。

作業の効率性より、人の安全性を優先する。より環境への負荷を低減する作業を実践するのが特徴です。

にぎやかな森を創る仕事

人間の生活環境の変化、社会環境の変化が生物多様性に大きな影響を与えています。大学などと連携した調査研究をおこない、絶滅が危惧されている動植物を保全するための森創り、生物多様性を維持するための環境創りを請け負います。

自然が本来持つ力を活かしながら、必要最低限の作業をおこなうのが特徴です。

林業仲間を増やす仕事

林業従事者は年々減少し、広大な森林を維持管理するための人員が大幅に不足しています。まずは少しでも森と人とのつながりを持っていただくために、各種イベント、体験会、情報発信、木の駅プロジェクトの企画・運営などをおこないます。これらの取組によって、森と人との距離を縮め、ひいては林業に従事する仲間を長野県で増やしていきます。人間の生活環境の変化、社会環境の変化が生物多様性に大きな影響を与えています。

大学などと連携した調査研究をおこない、絶滅が危惧されている動植物を保全するための森創り、生物多様性を維持するための環境創りを請け負います。自然が本来持つ力を活かしながら、必要最低限の作業をおこなうのが

環境保全事業

Environmental Conservation Work

林業・環境保全の仕事

林業のうち造林・保育や、上信越高原国立公園での樹木の伐採や登山道の整備といったの環境保全を上田地域を中心に行なっています。

自然共生サイト、OECMの仕事

民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する区域のことを「自然共生サイト」と呼びます。弊社は専門家と共に生物多様性の価値の評価、各種申請のサポート、保全作業を請け負います。対象地域は長野県のみです。

林業関連事業

Forestry Related Work

木質バイオマスエネルギーの仕事

林業の仕事をおこなう際に発生する未利用材等を使った木質チップの供給をはじめ、木質バイオマスボイラー導入に向けての構想段階、FS段階、設計施工段階、運転段階の各フェーズを一貫して支援します。

主に温浴施設、福祉施設、宿泊施設等には温水ボイラーとして、また食品工場等には蒸気ボイラーとしてご利用いただけます。

自然共生サイト、OECMの仕事

民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する区域のことを「自然共生サイト」と呼びます。弊社は専門家と共に生物多様性の価値の評価、各種申請のサポート、保全作業を請け負います。対象地域は長野県のみです。

お問い合わせ

CONTACT

ご不明点などございましたら

お気軽にご相談ください。